二つのAGA治療薬の決定的な違い
AGA治療の中心となる内服薬には、デュタステリドとフィナステリドという二つの代表的な選択肢が存在します。どちらも薄毛の原因であるジヒドロテストステロン(DHT)の生成を抑制するという基本的なアプローチは同じですが、その作用機序には決定的な違いがあり、それが効果と副作用の差となって現れます。この違いを理解することは、自分に合った治療を選択する上で非常に重要です。DHTは、5αリダクターゼという酵素の働きによってテストステロンから変換されます。この5αリダクターゼには、主に側頭部や後頭部に存在するI型と、主に前頭部や頭頂部に存在するII型の二種類があります。フィナステリドが阻害するのは、主にII型の5αリダクターゼです。これに対し、デュタステリドはI型とII型の両方を強力に阻害する能力を持っています。この作用範囲の広さが、デュタステリドがフィナステリドよりもDHTを抑制する効果が高いとされる所以です。臨床試験のデータを見ても、デュタステリドはフィナステリドに比べて発毛効果が高いという結果が報告されています。そのため、フィナステリドでは効果が不十分だった方や、より積極的な改善を望む方にとって、デュタステリドは有力な選択肢となります。しかし、この強力な作用は、同時に副作用のリスクを高める可能性もはらんでいます。性機能障害などの副作用の発現率が、フィナステリドに比べてやや高い傾向にあることも報告されており、効果とリスクのバランスを慎重に考慮する必要があります。どちらの薬が優れているという単純な話ではなく、個々の症状の進行度、体質、そして治療に何を求めるかによって最適な選択は異なります。最終的な判断は、必ず専門医と十分に相談した上で下すべき重要な決断なのです。